テレビ、新聞、雑誌、インターネット。

情報があふれかえるなかで、今、

私たちに求められているのは

情報に対して私たち自身が判断する能力。

流れている情報のどこまでが事実で、

どこからが発信している人の意見なのか。

発信している人が何を意図し、

どんな思惑をもっているのか。

自分自身で確かめ、

必要な情報を選択する力をつけるには

新聞を読むのがいちばんのトレーニングになります。

新聞!? いきなり読むのは、ハードル高そう…

dog-734689_640

新聞は国語の授業でも使われる

良い教材ではありますが、

たくさんの文章が小さい文字で印刷されているので、

手にしてもとまどってしまいますよね。

とりあえず、

  • 大きな文字で書かれた見出し
  • 1面に印刷されているインデックス(目次)

これだけチェックし、

気になる記事を1本選んで読んでみましょう。

特に、気になる見出しやインデックスがないときは

インターネットでも話題になっているネタの記事を

読んでみるのもいいかもしれません。

さらに深読みするために

read-newspaper-277060_640

読んだ記事が気になるもの、おもしろいものだったら、

スクラップしてみましょう。

1冊専用のノートを作り、記事を切り抜いて貼ります。

記事を貼るのは見開きの左ページに、

右ページには

  • 記事の主旨
  • なぜそのようなことが起きたのか/言われているのか。
  • このニュースが及ぼす影響/このできごとの重要性
  • その記事を選んだ理由
  • 記事について思ったこと
  • 記事を読んで言いたくなったこと(意見やこうだったらいいのにと思うこと)

これらを書いていきます。

ノートに書くことはどうやって見つけるの?

parker-1061900_640

まず、記事を読みながら、

  • 記事が伝えようとしていること
  • あなたの印象に残ったところ
  • 重要だと感じる言葉や文章

について探していきます。

見つかったら、わかるようにペンで囲ったり、

蛍光ペンでマークしたりしておくと

ノートを書くときに便利です。

さらに目印をつけた言葉や文章のなかから、

  • 記事の主旨
  • なぜそのようなことが起きたのか/言われているのか。
  • このニュースが及ぼす影響/このできごとの重要性

この3つについて探し、

さらに目立つ色で囲みやマークをしておきましょう。

重要そうなところがさっぱりわからないときは

road-sign-808733_640

どこに目印をつけたらいいかわからないよ!

そんなときは

  • 記事の見出し
  • 数字があるところの前後

に、注目してみましょう。

記事の重要なポイントであることが多いです。

特に言いたいことなんてないんだけど?

glastonbury-tor-510010_640

そんなときは、投書欄などに載っている、

その記事を話題にしている個人の意見を読んでみましょう。

その人の意見に

  • 自分は賛成/反対なのか
  • そう思う理由

を書くことで、自分の考えを言葉にする練習になります。

また、その記事で話題になっている人への

インタビュー記事があれば、

読んでみましょう。

その人の性格や雰囲気を身近に感じることができれば、

興味がわいて、何か考えが浮かぶかもしれません。

まずは、毎日の習慣に

newspaper-1075794_640

最初はなかなか思うように書けないかもしれませんが、

記事をスクラップすることだけはあきらめずに続けましょう。

スクラップをすることで、

新聞の見出しをチェックする習慣がつきます。

自分で選ぶので、1記事だけでも

自然と読むようにもなります。

読んでおもしろいと思えば、

新聞を読むのも苦痛ではなく、

きっと楽しいものになるはずです。

coffee-791439_640
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
よく読まれている記事

Sorry. No data so far.